Tiny Minim
  http://yonosk.net/
home amateur radio automobile musical instruments songs & musics computer profile tinyminim
    一発試験 part1
bd

 □ 受験までの経緯
 □ 運転練習 - 1回目 2 3 4 5 6 7 8

仮免許取得まで
 □ 試験場出陣 - 一時撤退(07.16.03)
 □ 学科試験(07.17.03)
 □ 技能試験一回目
 □ 技能試験二回目(07.29.03)
 □ 技能試験三回目(08.08.03)
 □ 技能試験四回目(08.25.03)


 □ 路上練習(08.30-)

路上試験合格まで
 □ 学科試験(09.26.03)
 □ 技能試験一回目
 □ 技能試験二回目(10.14.03)


免許証交付まで
 □ 講習予約(10.21.03)
 □ 取得時講習1日目(10.23.03)
 □ 取得時講習2日目(10.25.03)
 □ 免許証交付(10.27.03)
  受験までの経緯

 18歳になると運転免許を取りたいという欲望が出るものです。自分も18歳になったら"すぐに"取ってやる、と(勝手に)決めてました。二十歳まで酒が飲めないのを言いことに運転手をさせられそうなのは分かっていましたが。

 「学資保険の余ったお金で、教習費用ぐらい出るよ」

 親のこの言葉を信じたのが誤りでした(爆) 高校の学費等払っても確実に数十万は残るはずだったのに、高校卒業時、気が付いてみれば残金0円。う~ん仕方が無い......。近所の友達は、教習所短期通いでパッと取ってきました。財政的にも厳しい我が家では一発試験で費用を浮かすしかないと思いました。母親がその手の方法で取得したらしいので、いろいろ情報はあるんですが、いざ受験資格にかなった年齢に達すると、具体的にどうしていいのやら......
 自動車運転免許の取得方法はいくつか方法がありますが、

  - 公認教習所で取る。
  - 自衛隊に入隊してそこで取る。
  - 外国で取得して、外免切り替えの試験を受ける。
     (カルフォルニア州なんかだと、学科だけで仮免がもらえるらしい)
  - 警察署管轄の試験所で直接、受験する。

4番目のやつが、俗に言う“一発試験”ってやつです。一発試験で受ける人ってどれくらいいるんだろう~って気になると思いますが、実際初めて免許を手にしようとする人がこの方法を選ぶことは、少ないと思います。免許取得後の話になってしまいますが、一発試験で取得したことを言うと、驚く人が結構いました。「へ~よく取れたね~!」という驚きか、「そんな方法、知らなかった~!」というのかどちらかは分かりませんが、普通に教習所で取り、取り消しも失効もしない模範的(?)なドライバーは一生この方法に接する機会はないでしょう......。

一発試験はどんな人たちが受けに来るのか?

  - 非公認教習所からの受験者
  - 免許失効とか取り消しとか"訳アリ"の人の再試験。
  - まったく初めての受験者。 

非公認教習所では技術指導、学科の授業しかできませんので、教官のOKをもらうと、試験場へ学科試験と技能試験を受けに来ます。 失効組は、教習所からやり直すのはバカバカしいので、ほとんど一発試験で受けます。 ちなみに、大型一種とか二種とか特殊とかで受験する方も、運転経験があると受かりやすい為か(教習程の時間が取れないだけかもしれないが)、技能試験のみ一発受験で来ます。

 一発試験の一番のメリットは、安い料金で取得可能なこと! 教習所で必要な“学科の授業、運転技術指導の料金分”が必ずとはいいませんが省けるだけあって、安いです。それと自分の好きな日を受験日に選べることです。デメリットは平日しかやっていないことと、それなりの長い期間がかかるということ。初心者は受験1回目で受かることはまず無く、10回落ちることもあるそうです。何度も落ちる精神的苦痛に絶えられない人は、非公認教習所で教官のOKをもらってから受験するのがいいでしょう(笑)。あと、要領の悪い人だと何回も受験してしまい、結局は公認教習所で取得するのと大差ない費用がかかる場合もあります。


 まぁこのような訳で方法として一発試験を選んだ訳ですが、学科試験については、ついこの間まで学生で勉強慣れしてるので大丈夫として、インターネットで情報収集をし、学科試験用のテキストを購入、父親から運転技能について書いてある教本(多分昔の教習所で使ってたやつだと思う)などをもらいました。問題は技能練習ですが、これは苦労しました。順を追って書いていますので、興味のある方はお読みください。

 ■ 受験免許:普通一種運転免許
 ■ 受験時所持免許:無
 ■ 受験場所:千葉幕張運転免許センター


戻る   運転練習1回目 (04.30.03)

 練習にはいくつか問題点がありました。まず初心者の自分は、公道を運転できる免許を何も持っていないので、運転は未経験。当然貸しコースをやっている教習所なりで練習しなければなりません。公認の教習所では教官の指導と貸車付きでコースを走れることがあります。しかし、これだと一回試験を受けに行くぐらい(場合によってはもっと)掛かってしまうので、車両持込で安い貸しコースを探しました。前々からインターネットで調べていたんだけど、これがなかなか無いんですね。なんとか、二種免許を一発試験で取得したという人のホームページを発見して、千葉県内の貸しコース情報を見つけました。自宅に近い一件の教習所へ連絡して確認。普段はずっとやっているみたいでした♪
 (2011/8月追記:加曽利自動車学校だったのですが、最近航空写真みたらコースが無くなってました。)

 父親が仕事休みの、ある日の午後。
父親:「おぃ、運転(練習)しに行く?」
自分:「え~、、いいけど。。」と二つ返事。
父親:「どこでやってるの? 調べてあるの?」
自分:「(まぁなんとか.....。)」
 この日は練習の予定をいれてませんでした。まずは“慣れ”ってことで!

 家族が普段乗ってる車両はATのワゴンです。ワゴンじゃS字や、クランクの練習にならないし、なにしろMTで取得したいので意味がありません。父親が会社に通うのに使ってる1tトラックで行くことにしました(ってこれもボンネットないから意味無いけど)。生まれて初めて運転する車がトラック。ブレーキ性能が高いのか、ちょっと踏むと急に止まり、クラッチ切るのが間に合わなくてすぐエンジンストール(汗)......。

 この日の練習はクラッチの仕組みと合わせ方に慣れること。あと、ギヤチェンジの時にやる動作の確認。全然準備していかなかったので、半分遊びになってしまいました。今になって言わせてもらえば、これは練習のうちに入っていません。次回まで2ヶ月開いちゃってますし、やったこと忘れてましたから.......。とりあえず"この時"は1時間の練習で発進、停止、ギヤチェンジに慣れ、終了。

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-
  運転練習2回目(06.29.03)

 2回目の練習。っと言いたいところですが、前回から2ヶ月開いてしまってます。貸しコースまでの道のりは運転していくわけにいきませんし、コースでは親に同伴してもらわなければならないので、なかなか時間がとれませんでした。

 気を取り直して、今日から練習開始!(ww笑
 この日も車両はトラックです。今度は母親に来てもらいました。大学在学中、自動車部にいたようで、一発試験を経験しています。先輩に教えられ、後輩に指導といった経験もあり。う~ん。教え方が分かりやすかった~
 この日は2ヶ月前の感覚を取り戻す&坂道発進をやりました。ついでに後退の練習をするために方向転換もやりました。(実は後で知ったんだけど方向転換って本免の実地試験に変更になっていたらしいです......)
基本的なハンドル操作、持ち方、シフトアップは早めにとか、交差点通過時の注意とかを確認しながらコースを“周って”いました。
 1時間は短いのですぐ終了。

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥4,000-
  運転練習3回目(07.10.03)

 中古車買いました! トラックだとボンネットが無いために、どうしても車両感覚がつかみにくく、マニュアル車でステーションワゴンタイプ。千葉に越してきて家族1台というのも無いし、免許取得後もどうせ必要になるので、長く乗れる車を購入。任意保険に加入してないのであまり動きたくない(父親)ですが、せっかくの仕事休みなので練習に行くことにしました。

 練習を始めてみると、重大な問題が発覚! クラッチを踏むたびに、踏みにくくなっていくのです......。 クラッチ合わせも上手くいかずすぐにノッキングしたりエンストしたり(汗)。原因はペダルの踏み方にありました。なっなんと、かかとを付けてアクセルの様に踏んでいたのである! ちゃんと覚えないとダメです(爆)
 MT車の初心運転者はクラッチ合わせ、特に半クラの感覚が難しいらしいですが、一番影響してくるのは坂道発進でしょう。前回の1tトラックで何度か偶然成功したのを良いことに、新しい車でもできるかな~って思ってたら、やはり失敗。。成功する確率は4割ぐらいです。残りはエンストしてました(ダメ) 過去の2回の練習もむなしくまた振り出しに戻った感じです。1時間という練習時間で残りも少なくなってきたので、車に慣れるために、外周をぐるぐると周ることにしました。最後には大体クラッチの繋ぎ方も正しく覚えられたようです。(ガクガクいわなくなった)

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥6,000-
  運転練習4回目(07.11.03)

 翌日ですが、この日も父親の仕事が休みだったようで練習に行きました。 今日は“自動車運転教本”っていう実技の方を扱った本を参考にしました。なぜなら、前回までの練習でミスしていたことは普通に書いてあったからです。一通り目を通していたんだけど、それは練習を始めた頃(4月)だったので、忘れてしまっていたようです......(汗

 乗り込み方、発進、ハンドリング、加減速、クランク、S字、縦列、坂道発進、方向転換等々、、主だった項目は、教本に記載されたポイントを参考に次々練習していきました。利用させてもらってる教習所の貸しコースは実際の試験場のより明らかに狭くて(道幅ではなく、全体の広さ)やりにくいんだけど、車線変更とかも形だけ練習。

 この時点での分かっている問題点は、ハンドル操作のようです。。ぎこちなさがあるというか...。8の字掛けのハンドル操作がうまく定着していなかったり、戻し方がうまくいかずにふらついたりと。要するに上手く車線に沿って曲がれないってことです。この点はまだまだ改善する必要がありそうでした。

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥8,000-
  運転練習5回目(07.12.03)

 今日は家族が全員います。5人家族全員が練習に着いて来ています(教習所じゃありえない......笑)。帰りに買い物に行こうってことだったらしい。今日の指導者は母親と父親と両方います。言葉でポイントを教えてくれる説明だと母の方が断然上手い。父親の教え方は「やってみるから見てて」的なやつで、金払って時間借りしてるコースがもったいない! 少しでも長く車に乗って、運転に慣れなくちゃ!

 昨日練習した項目を復習を兼ねていろいろやりました。仮免には必要が無いのに、方向転換の練習をがんばってました(ボケ)。あと、切り替えしや幅寄せ(減点ポイント?)も練習に加えて徐々に進歩(?)。 相変わらず坂道発進は苦手なようです。この時は、半クラになったときの微妙な車の振動とか、エンジン音を聞いて繋がった感覚を覚えたりと曖昧なことをやっていたので、なかなか習得できませんでした。理屈っぽい説明をされないと性格的に呑み込めないみたいです。でも4回に3回ぐらいは成功するようになったらしい。あとは軽くコース内を走り回って終了。

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥10,000-
  試験場へ出陣(07.16.03)

 前回の練習で
 母親:「一度受けてきてみたら? どんな感じか分かるだろうし」
と言うので、書類等の準備を前日までに済ませ、今日は試験場へ行きます。千葉県在住なので受験場所は、幕張の運転免許センター。流山にも免許センターがありますが、教習所卒業者のみ対象なので、一発受験の方は幕張です。

   仮免の学科試験は平日の午前のみです。しかも受付を8:30-9:00の間に済ませなくてはいけないとな......。 家を出るのは7時頃にしました。唯一の心配事は適正検査の視力の項目。近視なので眼鏡を使用していますが、ここ3年半程は度を変えていないし、眼科で検眼もしてないし現在どれくらいか分かりません。規定では両目0.7以上ですが、満たなかったらどうなるんだろう......。試験中止?(笑
 視力は寝ると回復すると聞いたので、前日は普段よりも3時間は早く寝ました。起床は5:50。今日の目的は学科試験の合格と、技能試験の様子確認です。早く寝ちゃったため参考書を大して読んでいない...。 朝起きてやろうっと思って6時に起きました。が、実際は持ち物の支度でバタバタと(笑)

 7:15頃自宅出発、7:55に乗車駅に到着。そこから電車で20分程で幕張本郷駅に着きました。幕張本郷駅から免許センタまでは2kmもあるのでバスを利用。どのバスを使えばいいのかは駅の階段を降りる所に指示があるんだけど、8:00頃は免許センターに行く人が多いため、案内の人がいます。 免許センターへ行く方は往復割引券を買いましょう。都内と違って(って地方では一般的なんだけど)バス運賃は一律じゃありません。支払い時にはお釣りが出ません。(両替は車内でできます)
 往復割引券がどこで売っているのかすぐ分からなかったのと、バス停に行列ができていたので、急いで並んじゃいました。。 でも、免許センターへ行く人は階段まで続いている長蛇の列に並ぶ必要はないみたい...。その人たちは同じ0番線にいますが、別の経由のバスを待っています。 「免許センターへお越しの方は~」の声にしたがって乗り込んじゃうのがセオリー。
 地方のバスに乗るなんて久しぶりで、よく分からずにそのまま乗り込んでしまいました。料金は170円。小銭を用意していない&両替できることを知らなくて、30円も多く入れちゃいました......アホで鬱)

 免許センターへはバス停二つ目。そこで降りる人は5,6人いたかな~? うち4人ぐらいがセンター敷地内へ入っていきました。初めて受けるので“新規”の案内表示を探して建物の中へ。
 ■まず1番窓口で申請書類をもらって台の上で記入。
 ■教習所の卒業じゃない一般受験の人の受付は6番なので、"6"の番号札の下へ。
 受付:「ちゃんと写真貼ってください。ハサミと糊は向こうにあるから....」

 写真を貼っていなかったため、一度引き下がって、ペタリと。で再び書類提出。。っとここで重要問題発覚!
 「えっ?なにこれ。これだけじゃないでしょ? ハンコがないと意味が無いからさ.....。なんでこういうことするの~?」
書類不備が......(汗) 数枚綴りの住民票をあろうことか、引っぺがしてました。市長印が無くなった(ボケ)。
 「これないと受け付けられないの、申し訳ないですが。」
 ということで残念ながら受理してもらえず。 時刻も9:00を回っていて既に受付は終了でした。う~~~なんてことだ!

 恐るべき免許センター。本日は一時退散。帰りは170円ちゃんと払って駅まで戻りました。帰りのバスはなぜか先払いです。

戻る
今日の費用
  証明写真4枚組み:¥700-
  住民票写し手数料:¥200-
  バス運賃:¥370- (ホントは¥320-で行けるョ)
  受験手数料印紙代:¥3,300-

累計:¥14,570-
  仮免学科試験(07.17.03)

 さて、気を取り直して前日の不備書類をチェックして出直し。すでに申請書類は書き込んであり、日付を直すだけでよかったので、ゆっくり目に行こうと思いました。何故かというと、受付が遅い方が、実技試験の順番が後ろの方になって、どんな感じだか様子が見られるから♪(笑) 昨日のバス代の失敗も踏まえて、京成バスのHPや他の一発免許取得体験記を書いてる人のページで情報を確認。往復割引券がどこで売ってるのか、結局分からなかったので、少し早めに行くことにしました。

 さて、幕張本郷駅に着きました。で、昨日同様バス乗り場階段を降りていくと、やっぱり目の前の柱に昨日も見た“免許センターへお越しの方は往復割引券をご利用ください”っていう様な文字。どこにあるんだ~!! うろうろしていたら、バス停近くで案内をしている人が近寄って来て

 「どうしました?」
 「え~っと、、往復割引券を......」
 「あっ あちらになります。免許センターのは左側です」

と後ろをゆび指すではないか! 振り向いたら、そこには自動発券機。な~んだ。こ~んな近くにあったのか♪ ちなみに新500円は使えませんでした。(京成バス対応遅!)
 思ったより早くに券を購入できてしまった....。再びさっきの人。

 「2枚持ってます?」
 「はい。」
 「じゃあ、こちらのバスへどうぞ。」
0番のバス停に停まっていたバスに乗車。

 免許センタに着いたのは8:10頃でした。あちゃ~ 早すぎた~(汗)。仕方ない・・・。 ふと受付を見てみると、教習所卒業の人たちがわんさかと居るではないか。みんな早くから来てます。昨日は受付終了間際に行ったからこんなに大勢の教習所卒業者は見なかった。「なるほど~これだけの人の技能試験をやると、人手が大変だ!だから教習所があるのか~」っと妙に納得。笑)
 自分も書類の日付を書き直して 8:15頃受付に並んじゃいました。受付には、書類不備を教えてくれた前日と同じ人。

 「マニュアルですか?オートマですか?」
 「マニュアルです。」
 「(受験票にMのメモを書いている)」
 「仮免ですよね?」
 「はい」
 「("仮"の文字も記入。。)では、25分頃にお呼びしますので近くに居てください」

やった~ 受理してもらえた♪ いやいや、こんなことで喜んでる場合じゃない...... でも、近くに居ろって言われても、近くの椅子は埋まってるし、立っているにも違和感があるし...... 仕方ない。ちょっと離れてるけど、入り口近くの椅子に座ってよう。。ここなら受付のところもよく見えるから、呼びに来たら分かるだろう。

 さて、時計を見ると...あっあれっ? もう30分だ。受付係りの人が1人減っている(呼ばれたのかな~?2F4番試験室へって看板あるし、行ってみるか)2Fへ移動。さぁ4番試験室の前には...... あっ さっきの人! さっそくハメられました。

 受付終了済みの申請書を見せて、受験番号を書いてもらう。55番。さて、やっと試験室に入室。お~いろんな人が居るな~。心なしか、おじさんが多いような気が(笑) 仮免、普通1種本免、大型、二輪等が列ごとに座って、みんな一緒に受験するようです。
 申請書類の受付時間が9:00までだから、それまでは問題集を読んでいられる。9:05ぐらいに先ほどの受付にいた二人の人がやってきました。ふむふむ、試験官兼任だったのか。。

 実はネットでの事前の下調べでは筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム)を持っていかずに、借りるようなことだと『君たちは何をしに来たのかね? ブツブツ......』と文句を言われるらしい、ということだったんだけど、いざ席に着いてみると、なんと鉛筆がおいてあるではないか。しかも消しゴムまで....。机にはいかにも"鉛筆置きです!"みたいな感じに溝が彫ってあります。
 試験官が受験時の注意事項を読み上げ。
 試験官:「筆記具はこちらで用意したものを使用してください。その他必要の無いものは机の上に出さないように。」
っておい! 鉛筆いらないじゃん!(爆) せっかく前の晩に妹から借りてきたのに.....。

 試験開始:9時26分 ていうか中途半端...... いい加減だな~。
仮免の試験時間は30分ですが、5分前に声がかかります。さていざ勝負。問題用紙はメモ等の書込み禁止。回収してまた使うようです。ちなみに前後の人と問題は違います。この場に及んでカンニングなんてするやついないと思うけど。あと糊付けされているみたいで、ページをめくる時、折ったりしてはがしちゃうとダメらしい。わざわざそんな注意もされました。余計なところに神経を使わせてます。予想外のことが多すぎて、緊張させてるのか和ませてるのか分からん。

 試験終了:9時56分 まだ本免受験者は同じ部屋で受験中なので静かに廊下へ出ます。合格発表は同じ試験室でやるとのこと。発表は10:50。5分前は集合しているよう等の連絡を受けて一時解散。

 10時45分。5分前集合で再び試験室へ。番号を呼ばれた人は廊下へ出てくださいと。
 ........「55番」........
よし!合格だ♪ 荷物を持って廊下へ。自分の前に2人合格した人がいました。良かった~これで技能試験が1番じゃなくて済む(笑) 廊下に整列! 1Fへ降りて適性検査へ。これがウワサの勝利者の行進か~、、と思いつつ、笑いをこらえながら1Fへ。
技能試験用に貸車代の印紙を買わなくてはいけません。仮免の人は1,100円。印紙購入後、適正検査を受けるために再び合格者の列へ。

 適正検査は視力と色識別、あと聴力もテストされてるのかな? 申請用紙には片目とか、深視力って書いてあるけど、(仮免では?)やりませんでした。視力も両目で0.7らしいけど、機械を覗いて検査するので目を細めても大丈夫そうです。実際の運転でずっと目を細めながら運転はしないと思うから、本来の意図にはそぐわないとは思うけど...... でも、学科が受かっても適性検査で落ちちゃうと、視力なら眼鏡を作り直して来なくちゃいけないらしいからね。聴力は名前を呼ばれて返事できればOKなようです。

 適正検査は無事通過。午後は12時40分に、実技試験者の待合室へ集合とのことでした。さ~て、食堂で昼食でも食べるとするか。。。

戻る
今日の費用
  バス運賃(往路):¥160-(割引券)

累計:¥14,730-
  仮免技能試験一回目(07.17.03)

 集合時間前に12時から試験コースの下見ができます。それよりちょっと前に待合室へ行き、今日のコースを確認。 仮免の試験コースは3種類ありますが、今日は3コースでした。コースは覚えた方がいいということなので、売店で¥50で買った試験場内コース図に書き写し、実際に足で回って来ました。

 12時40分 実技試験についての説明が担当の人からされました。大体は待合室に掲示してある"試験時の注意"と同じ内容です。1時から午後の技能試験予約の人が入って来るらしくて、それから試験が始まるようです。

 1時過ぎ。実技試験の予約で来た人たちが続々と入ってきました。学科試験から来た人たちは後回しです。初めての人が一番にならないようにとの配慮だと思いますが、予約の人がいなかったらどうするんだろう......。この日仮免の予約者はATの人、一人だけだったのですぐに自分たちの順番になりました。ATの試験が終わって車を入れ替え、MTの受験者の番。僕自分は3番目でした。直前の人の技能試験中、後部座席に乗って試験の様子を見ることができます。終了地点に戻ってきて、さあ次は自分の番です。

 後方確認をして、ドアを最小限に開ける。受験票を助手席の試験官に渡して、乗り込み、ドアを10cm手前で一旦止めて閉める。ロックしてベルトを締めて、座席を合わせてミラー確認。 この時左手でルームミラーを合わせなくてはいけませんが、忘れてました。
 クラッチとブレーキを踏んでエンジンを掛ける。「準備できました」と試験官に報告。で、発進時の安全確認、右方向指示器も忘れて出発。まず外周に入って、外周走行。指定走行区間は40km/hでした。これはなんとかクリア。指定速度の±5km/h以内でないとダメなようです....。
 外周から坂道へ、中腹でいったん停止。実は坂道発進は苦手です。完璧に出来ないまま試験場にきてますので、エンスト覚悟....(汗) 坂道発進では1m下がったら試験停止、即帰還なので、慎重にアクセルを少し強めに吹かしました。ぶぅ~ん。。良かった、ちょっと急発進だったけど、どうやらエンストと下がるのだけは避けられたようです。ちなみに取り消しや失効者の初回に良くあるそうですが、坂道発進ではハンドブレーキを使いましょう。
 坂道通過の次は踏み切りの通過、停止線で停まって、窓を開けて音を聞く。左右を確認して、ローギアで発進。で外周に戻ります。ここまでは、1-3コースまで同じなんだけど、ここから先がちょっと違います。

 今日のコースではこの後、交差点通過、S字、見通しの利かない交差点の通過、クランク、外周で終了だったんですが、S字に差し掛かったとき。死亡宣告の危機!! S字に入れない~。(><)。 1度切り返しをして入れたものの、入ってすぐ縁石に左後輪が乗り上げて、ストップ!!あ~危ないそのまま行ってたら試験停止だ。っていうか切り返しヘタクソ(爆) その後2回ほど切り替して、やっと入れた。入れれば通過はできます。無事通過。切り返し3回は大減点!されてるだろうな~。S字出口にて

  「点数なくなっちゃったみたいなので、戻りますか。」
  「あっ はい。。」

 終了宣告です。この試験官は終了後は何にも指示してくれなかった。ので、勝手にゲートまで戻りました。今日は練習で来てるので、終了しても安全確認とかをしっかりとやりました。
 初回敗退。練習5時間では無理でした。次回の予約をして帰ります。

戻る
今日の費用
  貸車代:¥1,100-
  バス運賃(復路):¥160-(割引券)

累計:¥15,990-
  運転練習6回目(07.20.03)

 貸しコースでの練習6回目。もう基本操作には慣れてる(と思っている)ので、前回の技能試験で出来なかったS字、とあとクランクの練習を重点的に。 いままでの練習車は試験車両に比べると小さめの車だったので、今日は祖母の自動車を借りてきました。ちなみにATです。まぁいいか、教習所でも"AT教習"って時間があるらしいし、練習になって良いでしょう......。

 初めてATを運転した感想。スピードが...でっ出る(汗!) ギヤが入っているとアクセル踏まなくても進む機構(クリープ現象?)のため、MTでの半クラや断続クラッチでトロトロ走行してるようにはいかない......。

 まあ何はともあれ、まずは外周を走って、車両感覚とAT車に慣れます。数分走ってみてから本日のメイン、S字とクランクの特訓に入りました。 どうやら母の言うには、ハンドルの切り方が遅いらしい...。ロックになるまで素早く切るようにしたら、曲がれました! そう、試験場であれほど苦労して、「入れないよ~~。(><)。」て悩んでた、S字にやっと入れたのです! タイミングとかも違ってた。車両全体の半分ぐらいが差し掛かったらハンドルを切り始めるんだと思ってたら、スピードと関係してるため必ずしもそうでは無いと。なるほど~ww
 その辺の修正も兼ねて、S字とクランクをひたすら繰り返しました。大体ポイントをつかんだところで、1時間の練習時間終了。今日の練習ははっきりとした目的があってやりやすかった。ここにきて目標を定める大切さに気付いたのだった。(←遅い!)

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥17,990-
  運転練習7回目(07.26.03)

 次の技能試験まで2週間近く空いていたのでもう一度練習。練習は7度目ですがまだ試験は1度しか受けていません。(教習生に言わせればもっと練習しろと怒られそうですが)。車の操作もまだ頭で考えながらやってるぐらいだから、とにかくMT車の運転に慣れることが大切です。慣れれば安全確認とかにも注意が集中できるから。あと、実はまだ坂道発進が苦手です。その練習も兼ねて今日は自宅のMT車で練習。

 先日祖母の車で練習したS字とクランクも、断続クラッチでやったらどうなるかな?(ハンドル操作と、クラッチ操作で混乱?)っていうことで、その練習をメインにやりました。まぁこの辺も延べ40分程練習できたので、慣れました。あと、苦手な坂道発進。心の準備無しに坂道へ行き、坂道発進してみたら......できた!! この車でのクラッチ合わせは完璧に身についたようです。(嘘ww ただの糠喜びだ..(笑)

 あと、ローギヤで走行し続けるくせがあったので、チェンジアップのくせを付けるような練習と、進路変更の練習をすこしやって、本日は終了。進路変更(車線変更)は場内が狭いため練習しにくいです....。ポイントがいくつかあるので、そのうち重点的にやらないとダメだな~と思いつつも、ちょこっとしかできない。

戻る
今日の費用
  貸しコース1時間:¥2,000-

累計:¥19,990-
  仮免技能試験二回目(07.29.03)

 仮免技能試験の2回目です。練習で、思いの他うまくS字やクランクができたので、"もしかしたら今日受かるかも!"っていう運転経験者なみの自信を抱きつつ、免許センターへやってきました(笑) S字とクランクだけで受かる訳が無い!
 2回目以降の再試験は予約制になってるんだけど、この日は午前中に用事があったので、予約は午後にしてました。技能試験の受付は13:00から。12:45頃免許センタ到着。受験手数料分の印紙を買って書類にペタリ。昼食がまだだったので、持ってきた弁当を外で食べました。珍しく10分で弁当を食べてしまったため、まだ受付の時間前。

 あ~どうしよう。。早くに受付を済ませてしまうと、受験番号1番になっちゃう。1番だけは避けたいな~、ってただのわがままだけどね(笑) 一応受け付けの8番窓口に行ってみたら、結構 人が並んでる....。いろいろ考えつつ5分ぐらい経っていたので受付をしました。受験番号703番、仮免MTでは2番目です。
 技能試験待合所に行ってみると、すでにたくさんの人。そうか~午後の試験には午前中の学科試験に合格した人もいるんだよな。 でも試験は予約の人が先です♪ 今日の仮免技能試験はATが先でMTが後でした(順番は決まってないそうです)  直前の受験者(予約の仮MTの方)は、前回学科試験から合格した時に、見たことある人でした。 予約できる日がいつから~っていうのが決まってるので、ほぼ毎回会う可能性が高そうです....(落ち続けた場合だけど。笑)

 前回の試験では、試験中止の際、"点数がなくなっちゃったので......"と試験官が言ってくれましたが、今日の試験官は....どうでしょうか?
 前の人の試験終了。自分の試験の順番になりました! さて、前回の反省点を活かして、出発前にミスをしないようにっと。

  「次の方ですね? ちょっと乗って待っててください。次の人呼んで来ますので。」

えっ、、? 勝手が違う......。乗り込むところとかチェックしなくていいのか?? まあいいや。もともとチェックしてないのかもしれない。っと乗り込み、座席を合わせてっと。あっ戻ってきた.... さてと、ベルトを締めてドアをロックして、ミラーを左手で合わせてっと。クラッチとブレーキを踏んでエンジンを掛ける。いい感じです。

  「じゃあ、準備ができましたら発進してください」

 よし。右サイドミラー確認右ウィンカー右後方目視バックミラー確認しながら、ギヤを入れてっと、左サイドミラー左後方目視サイドブレーキを外してっと。さあ、発進♪ (ここまでやれば完璧でしょ! もしかしたらこんなに細かい必要ないかも......。)

 慣らし走行→試験開始。外周はスムーズに通過。ギヤもちゃんと早めにシフトアップ。ちょっと気掛かりなのは指定速度走行の時に、スピード超過を気にしすぎて指定された40kmに到達してないんじゃなかったかな~ってこと。あまりメータを見過ぎても脇見運転とされるらしいです。次は坂道発進。坂道で止まって、ハンドブレーキ。半クラでブレーキ解除。って、、あれ?あれれ?? 進まない&バックしてる.......マッマズイ!! クラッチを素早く、且つゆっくりと繋いでいって、どうにか発進。とりあえず1mバックはしなくて良かったです(試験中止の危機)。自宅で練習に使ってた車と半クラの位置が違って戸惑いました。(慣らし走行の時に知っとけ!って感じだけど.....笑)

 踏み切り通過、外周に戻ってコース内へ右折、今回は車線変更のときもバックミラーでの安全確認を忘れずにできました(のつもりなだけですが)。交差点通過、グルッと周ってクランクです。今日のコースは2コースだったので、クランクが先に登場。これも練習の成果あって、無事通過。よ~し、、順調だ♪ 次はさっきの交差点を右折。って信号が黄色だ。止まらなくちゃ.......うっ停止線オーバ(汗!) 仕方ない。また外周をグルッと周って今度はS字。
 S字も無事一回で入れました。でもちょっとタイヤを擦っていたかも・・・・。これも減点の対象になってるはず。試験官がチェックつけてたからね。S字をなんとか通過中、とここで試験官の発言が、

  「S字通過したら、すぐを右折してください」

 えっ? コースは左のはずじゃ..... あ~そうか、、試験停止ね。。(@д@;) 外周に出たら左折だとさ.... 出発地点のゲートへ導かれていきました。ハィ終了。

 ワンポイントアドバイスは、方向指示器のだすタイミングが遅いということと、交差点を曲がる時(特に左折時)の、車体の寄せ方が足りないということらしい......。うげぇ~。その辺はあまり意識していなかったぞw汗)あと2度目の交差点過時の停止線オーバーチェックされてました。当たり前ですね。。今後はコース図を見ながらのイメージトレーニングが必要そうです。あ~なんか課題が増えたって感じ......。
 本日の試験はこれで終了。次回の予約は前回よりか、短い期間で取れました。これが妙な安心感を生み、失敗へと繋がります。

戻る
今日の費用
  受験手数料:¥4,400-
  バス運賃:¥320-

累計:¥24,710-
  仮免技能試験三回目(08.08.03)

 三回目。前回の試験と間隔が短かったためと、夏期講習で忙しくなっちゃったのとで、練習する時間がなかなか取れませんでした。(こりゃーマズイぞ!)
 前回の試験でのワンポイントアドバイスは「指示器を早く出せ!」「もっと左に寄せんかい!」ってことだったので、意識すれば出来るようなことで、今日受かるかも! とまたまた過信して試験場へ。

 もう3度目なので、書類は家で書いてきてあります。受験手数料分の印紙を購入。指定の場所にペタリ。あ~またまた時間が13:00だ...。1番だけは避けたい。昼食を食べてないことだし、食堂でちょっと休憩するか。っということで、食堂へ行きました。家からもってきたのは作ってもらった"おにぎり2つ"だけで、飲み物が無かったためアイスティーを買いました。おにぎりを食べながら、自動車運転教本とウェブサイトから印刷した仮免技能試験チェックリストを読みながら、イメージトレーニング。

 13:15 そろそろ、いいかな~と思って、受付へ行ってみると......。あっら~?? 居ないじゃん!受付は13:00-13:30って書いてあるのに、もう締め切ったんかい!! 仕方が無いので、1番の窓口(総合案内)へ行って聞いてみました。

 「すいません~。8番の受付はもう終わっちゃったんですか?」
 「え~っと、あなたは....技能予約の方ですか?」
 「はい、そうです」
 「え~? まだやってると思いますけど。係りの人いませんか?」
 「う~ん.....居ないみたいですね~」
 「それじゃ、あそこの黄色い窓口の開いてるところで、どこでもいいので聞いてみてください。」

 指された先は技能試験を予約したところ。早速行ってみて、聞いてみました。

 「あの~、技能試験の予約をしてきたんですけれども、受付終わっちゃったみたいなんですが....。」
 「えっ? 人いませんか?」
 「(だから居ないんだってば~) えっ、あっはい。。」
 「あ~そうですか~。(手元の予約名簿?と照らし合わせながら)じゃあお預かりします。」

ふ~。 なんとか受理してもらえた。。まったく~でも何で居ないんだろう。

 技能試験待合所へ行きます。お~またまた午後の待合所は人であふれてるね~。っていうか、もう試験車両がコースに入ってるじゃん! 受付の人は連絡をちゃんとしてくれるのかな??
 今日のコースは1コース。3回受けて3回ともコースが違うとは何事だ! 免許センタは只者じゃないです。(笑) 試験官の一人が待合所の中にトコトコと...。な~んだ二種の試験か。
 ......
 しばらく待ってると、仮MT予約の人が呼ばれていきます。う~ん、遅れて来たから自分は最後の方になるのかな~?
 ......
 えっ?予約の人終わり?今度は学科試験からの人だって。あっ!っていうか前々回から一緒だった人が技能試験を終わって、待合室で待ってる。確か免許失効って言ってたよな。合格したんだ~! 3回で合格とは上出来ジャン♪ おっと、、そんなことを考えてる余裕は無い。自分の順番は一体いつなんだ??
 ......
 あっ! えっ!? なっなんで? ATの人が呼ばれているよ・・・・。。受付からは連絡が来てないのか~(来ないものなのか??)
 「(ちょっと待ってくれ~)」。。。ミヽ(。><)ノ タッタッタ~

 「あの、すいません。仮免MTの予約してきた者なんですけれど・・・」
 「仮免MT? えっ~と〇〇さん?。遅れて来たのね。ハィ じゃ~車の後ろに乗って。」

あ~良かった。なんとか試験を受けられそうだぞ。。前の人の試験は途中で中止になって、終了地点へ。次は自分の番です。

 ドアを開けて、書類を渡す。

 「ん? (書類は)乗ってからだよ~!」

 ......えっ~~? いままでこれで良かったのに。勝手の違う試験官でやりにくい。じゃあ乗り込んで、書類を渡してっと。準備して、発進の手順を守って、出発。慣らし走行から外周へ。

 「〇〇さん? もっと元気よく走りましょうよ~?」

えっ?あっそうか。シフトアップしてっと。外周は加速していいんだよな。。
外周の指定速度走行が終わって、坂道発進へ......。坂の中腹で止まって、ハンドブレーキっと。さぁ発進! ブル~ンッ....プスッ ガクッ! あ~エンストした(汗)再度仕切りなおして、ブゥ~~....ガクッ! 「(えっ??なんでだ??)」
 3度目で何とか通過・・・・。でもエンストが2回も。試験官はチェック付けてますw
 坂道通過、外周へ戻って走行。

 「もっと加速したら~?」
 「あっ はい...。」

 う~ん。。この試験官は試験中にいろいろと言います。いいのか悪いのか....集中できない。  交差点右折。ここから左折が3回でまた同じ交差点に戻ってきます。左折が3回??お~!今回はちゃんと車両を寄せようと^^;
 1回目、お~いい感じだ。2回目、あっちょっと蛇行してるかも...

 「〇〇さん・・・ いまタイヤ擦ってたよ~?」
 「(うん、そうですね~。。と思う他、返す言葉が無い。。)」
 「左折後、交差点右折ね」

3回目の左折終了。

 「....ここ右折ね!」

おっと~! 左折に気を取られてて、忘れてた~。指示器を出して車線変更。でも、これ相当タイミング遅かったぞ。
 しばらく直線を走行して、再び外周へ。次はS字だね。
 タイヤをちょっと擦りながらS字を通過。よ~し、S字が終わった。。

 「〇〇さん。今日はここまでだ。そこ右に曲がって戻って。」

 (^◇^ ;) ひょえ~。終了宣告。。開始地点へ戻ります。

 「どこかで練習してる??」
 「貸しコースで、親同乗の元.....。」
 「〇〇さん。ATって方法もあるからね。坂道とかは好きなときに発進できるからさ。」

ん? ワンポイントアドバイスっていうか余計なお世話。ATじゃ意味ないし......。あ~ぁ 期待が高かっただけに、今回の強制送還はかなりショック。 やっぱり練習しないで来るとダメだ。車から降車。

 「〇〇さん。。ほら~、これ見て。こんなに空いてるよ。車両間隔も全然ダメじゃん。」

ハィハィ分かりましたよ。今日は調子悪いんです。帰りに予約窓口で予約。次回まで3週間ぐらい待たされるみたいです。2回程練習しないとな。。

戻る
今日の費用
  受験手数料:¥4,400-
  バス運賃:¥320-

累計:¥29,430-
  運転練習8回目(08.24.03)

 8度目の貸しコースでの練習。今回はいままで練習できなかった車線変更の練習。同一車線上でも右左折する時にはそれぞれの側に寄せるので(二輪の巻き込み防止)、その辺を意識しながら練習しました。2度目の試験の時に注意されたように、30m手前で指示器を出すようにするとか。
 苦手だった坂道発進が、何故出来ないのかを検証。何度かやってみて理由を探ってみると、アクセルの踏み方に原因が。クラッチで繋がって、ハンドブレーキを下ろしたときに車両の自重でエンジン回転数が下がるのに、アクセルを吹かさずにクラッチを繋ごうとしたのが原因のようでした。どうせ、試験場の車なんて警察持ちだし、景気よくガソリン使っちゃえ~(笑) 回転数が下がらないように常に音を聞きながらアクセルを踏み込んだら、うまくいきました。理由が分かったので、今度こそ坂道発進は完璧に!

 S字とクランクも練習。6回目と7回目の練習で重点的にやったものの、時間が空いちゃってるので、間隔を取り戻さなくちゃいけません。でも、少しやったら思い出せた^^;クランクの中で方向指示器を出し忘れることが多かったので、無意識で出来るように何度も繰り返しました。
 S字、クランクの出口では長く止まってないですぐに出なくちゃいけないんですが、そのときはもちろん指示器と安全確認は早めにやらなくちゃいけません。試験場だと、どっちに曲がるか決まってるのでやり易いんだけど、貸しコースだと他の車両(バスとかww)も近くを走ってるし、どっちに行こうか迷ってると、指示器出し忘れます。笑)

 今まで試験場での試験は3回。3種類の試験コースを、ご丁寧に1回ずつやらしてもらいました(爆)ので、貸しコースでも軽くシュミレーションしながら練習してみました。
 どこか端っこに止めて、車降りたところからスタート。まず乗り込む前に安全確認。エンジン掛けるまでの手順を守り、クラッチ、ブレーキを踏みエンジンをかける。発進時の安全確認を行なって発進。まずは外周に合流します。ここの外周は短いので2周まわって、坂道へ。坂道発進後、エンジンブレーキを使ってることをアピールしながら(クラッチを切らない。ブレーキを踏まないで)坂道降りる。直後の停止線を踏み切りに見立てて、練習しました。(窓を開けたり、左右確認とかね)
 再び外周に戻って、S字へ。え~っとS字はどこだったかな~。。あっここ曲がろうっと。S字通過、素早く安全確認して、クランクのある方へ移動。 クランクも試験場の配置を想定しながら通過。よしOK! 再び外周を周って開始地点に戻って停止。駐車状態にして降車。

 こんな練習を2回ぐらいやりました。いままで1回に1時間しか練習してなかったんだけど、今日は2時間の特訓。試験日前日なので最後の叩き込みです(笑)
 まぁこんな感じで終了。

戻る
今日の費用
  貸しコース2時間:¥4,000-

累計:¥33,430-
  仮免技能試験四回目(08.25.03)

 4回目です。"三度目の正直"、"二度あることは三度ある"と3にまつわる諺はありますが、4は? 知人も4回目で仮免合格だったそうなので、今日受からないと負けちゃう(勝負かよ!)

 今日の予約は午前中です。予約の人のみで多少人数が少なく、のんびり受けられます。
 午前中の受付は8:30-9:00。また遅く行って前回みたいに担当の受付係が居なくなっちゃうと嫌なので、普通に行きました。自宅を7:20に出発。8:00時発の電車に乗って13分。幕張本郷駅着。お~平日の朝は会社へ出勤するひとで溢れてるな~。例の0番線にも長蛇の列が。何はともあれ割引券を自動発券機で購入しないと。ん? 前の人何やってるんだ?早くお金入れてボタン押してよ!そろそろバス出ちゃうから!
  「¥100....200..300..400....」
  「(おっ幕張スタジアム行きの券を買うのか。え~っと500円ね。早くしてくれ~~)」
  「....450...460...470...480...490...500」
  「おいおい10円ずつかよ。爆)」
あ~バス出ちゃった。¥320投入して往復割引券を購入。次のバスに乗り込むために列に並ぼう....っと.....なっなぬ!? 階段の上まで列が(汗!) 並んで待ってると進み始めました。下にいつもいる案内の人がなにやら言ってるぞ?
  「免許センターへお出での方はお乗りください~それ以外の方は次のバスをお待ちください~」
みんなは違うバスに乗るのか。よし、列を離れてバスの車内へ。ふ~暑い。早く発進して冷房付けてくれ~。

 免許センター着。受験手数料分¥4,400の印紙を購入して申請書にペタリ。技能試験予約者用の"仮設受付"8番へ。お~あの係りの人は前にも見たことあるぞ^^

 「仮免受験の人いませんか~? もう居ない??」
 「(えっ!どうしよう。。まぁ1番ではないだろう。。。゛(ノ‥)ノトコトコ)はい!」
 「仮免? はい、はい。え~っと〇〇さんね。じゃあ、MTの2番!(何故か笑いながら)頑張れよ~? ヘマするなよな~」

笑ww 前も同じこと言われたような気が。。みんなに同じこと言ってるんだな。。

 今日はしっかりと受付してもらえたので、技能試験待合所へ。
 あら、やっぱり午前中は受験者が少ない。まだ受付始まったばかりだったからかな。後ろの方の座席に座り、チェックリストを見ながら復習。今日のコースは2コースでした。やった~、このコースは経験済み。(4回も受験すれば1回ぐらいダブるのは当たり前か)
(少なくとも前回強制送還までは)初めてではないので残りの時間をイメージトレーニングに使えました。どの辺で指示器出すとか、ギヤ変えるとか、加減速のタイミングとか。。

 9:00ちょっと過ぎに試験官がやってきて、試験上の注意等(毎度おなじみ)をしてました。大型とか大型特殊とか二種の人たちの説明も一緒なので、前聞かなかったこととかも聞きましたが。

 「25分ぐらいに車両が入ってくるので、そうしたら1番から行ってください。仮免の人はATとMTどっちが先か分からないので、呼びに来ると思います。」

 9:30頃。 バスなどの大型車両から徐々にコースに入ってきました。今日の仮免はATから。AT1人、MT2人の全部で3人が今日の仮免受験者。 先の2人が乗り込み1人目の試験開始。待合所から見学。
 (おっ外周走ってるぞ。......今頃坂道かな?)
 (交差点に来た。お~順調だね。クランクが終わった。次はS字か~)
 (S字通過。あれ? コースが違ってる。あ~終わっちゃったか~ww)


2人目からMT試験だったので車両を入れ替える間しばらく待ってから、後部座席に乗り込みました。
この人はコースを覚えていなかったらしく、円滑な運転が出来ずに終了。

 「次の人、降りてて待っててください。」

自分の順番になりました。ちなみに仮免受験者最後です。安全確認をして車に乗り込みます。

 「次、乗る人探してきますので、乗って待っててください。エンジン切ってくださいね。」
 「あっはい。(前の人はエンジン切るのも忘れてた。落ちたらあとはいい加減かい!笑)」

 誰を連れてきたのか分からないけど、おそらく大型か普通二種かの試験がまだの人を連れてきました。
 毎回御馴染みの発進手順を取ってスタート。発進は慣れたものです。外周に入ったとたんに"もっと元気よく走ろうよ~"とか突っ込まれたくないので、スタートと同時にセカンドにシフトアップ。慣らし走行区間は減点されないものの、しっかり左に寄せて外周に合流。ちょっと加速してすぐにサードへシフトアップ。へっへ~これで文句は無いだろう!外周のカーブは十分に減速すればサードでもOK。(場内カーブの基本はセカンド)
 続いて指示速度走行、40km/h。加速&トップギヤへシフトアップして40km/h近くまで加速します。ブゥィ~ン♪ お~っともう35km/hだ、アクセルを離してちょっとブレーキっと。試験官は特に何もメモることなく、次の指示を。 坂道へ入ります。方向指示器を早めに出してっと、セカンドまで順に減速。ちょっとガクガクいったかな?まぁいいや。
 1番の坂道で停止、発進。前日の特訓の甲斐あって、自己ベストの坂道発進を終了(笑)。踏み切りの前の停止線で停止、一応ハンドブレーキっと、窓を開けて確認。ギヤをローに入れて、発進。あれ? 進まない......(汗) どうした、ギヤが入ってないのか?? あっ!!ハンドブレーキ引いたままだった。。爆)
 無言の試験官。何を思ってるのだろうか。。笑) 再び外周に合流。

 「もっとスピード出していいよ~」

 お~言われてしもうた。。でも、右折地点がすぐだし。ちょっと加速して指示器を出して、中央線に寄せる&目視、右折。 交差点を直進。丁度信号が青だったので、右左に首を大きく振って安全確認をアピールしながらです。
 さて、ここから3連続左折! ちゃんと幅寄せして、でもタイヤを擦らないようにっと。
 次はクランクです。方向指示器はちゃんと出してクランクを通過。安全確認をして素早く出ます。すぐの交差点を右折。前回はここで停止線オーバーしました。赤信号だし同じ失敗しないように、しっかりと止まってっと♪
 続いて外周をしばらく走行してS字に入ります。もう、クランクとS字は完璧。ちゃんと早めに指示器を出して、出口ではそれなりに左に寄せて。S字通過。指示器は手でちゃんと戻しておきます。

 っと実は前回はここで終了したので、ここから先は未体験なのです(笑)

 「S字通過したら左折してください」

おっ!やった!まだ死亡宣告が出ない! 次は見通しが利かない交差点の通過です。これは大して難しくない。ゆっくり動いて、大袈裟に左右確認すればOK。狭い貸しコースで練習してたので減速を安全確認は自然と身についてました。

 また外周を走行。今度はコース内中央の優先道路を横断します。突き当たりが右折だからと言って右車線を走ってはいけません。長い直線ですが外周じゃないので、それなりの速度で走行。途中に交差点があるので左右の確認をしながら通過。右折少し手前で、車線変更。う~ん、貸しコースにもこれくらい長い道路があったら車線変更練習しやすかったんだけどな~。試験中に練習のことを考える余裕ぶり。←大丈夫かコイツ?
 外周へ合流して開始地点へ戻ります。左車線を走るので、途中にある障害物を回避するのもやらなくちゃいけません。一応練習済み。

 初めてコースを完走! 開始地点へ戻ってきて、1番レーンに入ります。停車するポールは1番でした。ローギヤで徐行バックミラーで安全確認、左の指示器を出して縁石に30cm以内になるように寄せる。1番ポールに車両前端を合わせて停車。お~最後までこれたよ~! 完走できれば合格という母の発言が思い出される。

 えっ?試験官が黙ってる。普段ならここで、なにか言ってくれるはずが.....。あっ!!そういえば!試験は降りるまでだった。まだ試験中じゃん!。(不合格慣れしてました)
 ギヤをバックに入れて、エンジンを切る。ベルトを外してロックを解除、後方確認をして、ドアを少し開けて素早く降りる。10cm手前でドアを止め、閉める。あっ半ドアだ(笑) 閉め直し。

 助手席側へまわります。最後まで来れても、降りる時に減点されて不合格になることもあるので、気が抜けません。

 「はい。今日はOKだけど.....」
 「(お~こんなんで合格になっちゃっていいんかい?? えっ?"だけど"??)」
 「路上練習する時はギヤとかクラッチとかの合わせ方をもっと練習しないとダメだよ。」
 「はっはい。(合格してもアドバイスされるとは~、ギリギリってことか?)」
 「そうしないと次回はもっと厳しくなっちゃうからね。じゃあ、待ってていいよ」

いつもは学科試験合格証の印が付いた書類を次回のために返却してもらえるんだけど、何も手渡されないと、なんか不安(爆) 初めての完走で合格っていうのは、なんとも拍子抜けした感じ。 後部座席から荷物を取って、待合所へ。ここで待っているように言われる人は合格見込みの人だから、試験が終わっても帰らないってだけで、合否が他の人にバレる(笑)

 他の人の試験が終わるまで待ちます。っていっても仮免の試験は最初の方。大型免許の受験者が10人近くもいるので、結構長いです。自販機で飲み物買って飲んだり、CD聴いてたりして時間をすごしました。

 ずいぶんと待った後に、一人の試験官が来ました。

 「702番(この日の受験番号です)の方~?」
 「はい?」
 「702番ですか? じゃあ、2番窓口で¥1,200分の印紙を買って、技能試験予約の窓口の近くで待っててください」
 「え~っと......(技能試験予約ってどこだっけ??) あっはい、分かりました。」

 技能試験待合所を後にする。印紙を買って予約窓口へ。別に窓口に用があるわけではない。しばらく待ってると、先ほどの試験官。

 「仮免受験の702番の方~」
 「......はい」
 「じゃあ、ここのスポンジの上にバラバラに印紙を置いてください。」
(すごく細かい指示...笑)
 「そしたら、あちらの青い椅子のとこで待っててください、呼びますので。」

 そこは、免許再交付とか国際免許の手続きをする場所。そこで待つこと数分。

 「仮免許でお待ちの〇〇さん~」
 「はい」(窓口へ行く)
 「それでは住所をご確認ください。.......あれ?えっ住所これだけですか?」
 「(は? 違ってるし......町名が無い)」
 「申し訳ありません、作り直しますので。じゃあその間に説明しちゃいますね。」

 路上練習の説明と本免受験の説明を書いた紙をもらって説明を受ける。仮免許練習中の表示は自作していいとのこと。あと、練習時間は特に決まってなくて、5日以上練習すればいいらしい。1日1時間の5日間でもいいってことか?? 用紙には2時間程度って書いてあるけどね。 路上練習は指定の申告書に記入して本免許受験時に提出します。
 再度、作成された仮免許証で住所確認。今度は合っているので割印を写真に押して、完成。っていうか、仮免許証って名前だけじゃなくて姿もだいぶ"仮"(笑) 上質紙に氏名、住所等の表示と注意事項と写真と割印があるだけ。でもこれを取るためにどれだけ時間がかかったか。

 こうして、やっと手にした仮免許証。有効期間は6ヶ月なので、早めに練習して、本免を受けに行かないと。あっ今度は学科の勉強もしなくちゃいけないんだ。。
 帰りに100円ショップへ寄って、A4のクリアケースを二つ買ってきました。これで仮免練習中の表示を作ろうと思います。

戻る
今日の費用
  受験手数料:¥4,400-
  仮免許証交付手数料:¥1,200-
  バス運賃:¥320-
  A4クリアケースx2:¥210-

累計:¥39,560-
続き