Tiny Minim
  https://yonosk.net/
home amateur radio automobile musical instruments songs & musics computer profile tinyminim
   computer computer  ThinkPad think pad  Network setup network setup

 一番最初に触ったパソコンは、父親の持っていたFujitsuのFM7という機械。5インチフロッピーで起動して動作させるタイプのものだが、子供ながら"ゲームができる"というだけで「すごい」と思っていた。後に弟の学習用とかなんとかで、Macintosh(Performa588)が導入される。始めて自由に弄くれるパソコンの登場に、システムファイル系をいじりまくり。本来MacintoshはDOSの扱いにくさに腹を立てた人が作り出した機械なので(違う?)、ちょっと弄くったぐらいでは起動不能というわけには行かないが、それでも基本をまったくわかっていないと、何度も不具合を起こして再インストールするハメになる。
 Windowsでしか動作しないというソフトが必要になり、狭い部屋に導入する手軽さからノートパソコンを購入。良く分からなかったので知り合いのソフト会社の社長さんに頼んだのだが、これが正解だったと思う。"Think Pad"を薦めてくれたのだ! いろいろと知識の付いてきた最近でもデザインのセンスはどうであれ、作りこみはIBMが一番良いと思っている。
 (追記:06.02.07)Renovoに移ってからのThinkPadは、あまり興味が無く(というよりノートPCの興味が薄れてきて)情報が無い。Windowsキーがついたとか、ガワが薄くなったとか、微妙な変化であるがちょっと馴染めない。
 (追記:03.10.08)X61sをお店で見てみたが、良いかも!と思った。B5サイズの良さげなThinkPadがしばらく無かったのでちょっと嬉しい。(X4xシリーズはHDDが問題外)X60の初期モデルならIBMロゴも残ってるし、精神的にも良い。
 (追記:11.14.21)もはや過去の話だが、最近の主流はSSDやM.2 SSDのため、HDDがどうこうなど言っていられなくなった。もちろん自分でも換装できるし、データのクローン機器も準備はしているが、クラウド管理全盛期のため、保管容量よりUSBメモリの簡便さやネットワーク回線の方がより重要か。外でも快適に通信(データ量を気にせず)できるようになれば、もはやストレージは重視しなくても良くなるかも。

   think pad

 380ED
 560E
 240
 A21e
 T23
 T43
 T61
 X201s
 T61
 X1 Carbon 2017(Core i Gen5)



 1台目 ThinkPad 380ED
 例の社長さんに頼み、いろいろサービスしてもらって購入した1台目ですが、残念ながら写真がありません。いまは手元に無いので。メーカーの紹介ページを参照してください。(写真はこの辺で)
 3スピンドルのノートで重量は3kg近く、と最近のノートと比べるとだいぶ重くダンベル並みですが、よく言われるようにキーボードの作りこみは最高で、使いやすかった。またThinkPadと言えばメーカの用意する保守マニュアルをダウンロードすれば自己責任で容易に分解できることでも有名である。原因は定かでないが、この自分のノートも一度壊れた。部位は"HDD"。どうやらクラッシュとかいうやつらしく、起動しないどころか、データの読み込みも不能、フォーマットも不可という壊れぶり。一度パソコンショップを通してメーカに修理依頼をしてみた。返ってきた見積もりの金額を見ると、¥138,000だと!  仕方なく、取り出したHDDを持って慣れない秋葉原へ出向き、中古パーツを探しに出かけた。(初めての人は中古のHDDを使うのはやめましょう)
 大した下調べもせずに行った為、目に付く中古パーツショップへ入り
「これと同じのありますか?」
とアホな質問を繰り返す。同じものがある訳ない。最終的に購入したお店では
「これは内ネジなので、もういまはあまり無いですね~。ちょっと容量少ないですけど、これで良ければ.....(1つのHDDを持ってくる)。もしかしたら動かない可能性もありますが。」
 動かないのは困る...。メーカ修理に出すことを考えれば、¥6,000程度の出費は大したこと無い。購入を決意した
 家に帰ってさっそく本体を分解。HDDのコネクタ周辺を見ると..... HDDをとめているネジが無いではないか。。そうこの機種はコネクタのみで止まっていたのだった。普通に「2.5インチHDDください」と言っていれば、もうすこし性能のいい新品が買えたかもしれないが、無知とは恐ろしいものである。結局そのHDDで再び動くようになったが、全容量は4割減で、以後手放すまで我慢することになる。これを機にパソコンは自分で直せることが分かり、修理には出さなくなった。


 2台目 ThinkPad 560E
 この機種は発売時期こそ1台目のノートと同じだが、購入はずいぶん後になってからだった。その間に窓機(俗名:Windowsマシン)に慣れていた自分は、ベアボーンを使ってデスクトップ機を導入していた。今までのTP380EDは使わなくなったので、弟に貸して、弟のMacintoshは母親が仕事に使っていた。
 母の仕事の関係で、またMacintoshを置いてある部屋が冬は寒いとかで、何かノートパソコンを買ってくれと要望があった。ということでヤフーオークションにて中古の品を¥13,000程で入手。しばらくは母の仕事のメインマシンとして活躍していた。その後、起動不能に陥り1年間放置。これは分解をしても原因不明だった。1年後に電源投入すると1999年を示し、「日付が違う」とのエラーが出て、修正したところ何事も無く動き始めた。我が家ではこれを"2000年問題"と呼んでいる(笑)
 しばらくは普通に動いていたが、また起動不能に。電源ボタンが動作してないような感じを受けたので、今度は動作確認済みの中古のシステムボードを入手して、交換した。これでも寿命は3,4ヶ月ですぐ起動しなくなったのだが、今はまた復活している。しぶとく生き残っているノートである。薄型、軽量なのと、PCMCIAが2枚させるのでunixサーバにしようかと目論んでいる最中である。実現したらまた紹介しよう。
 (追記:06/05,08) Win2000を入れてファイルサーバとプリンタサーバ代わりに動作中。お古のHDDに換装したため、シーク音がうるさいのだが、なかなか常時起動はイイ! できればWebサーバなんかも立ち上げたいけど、スペック的に難しいかな...
 (追記:03/10,08) NASを買ったので、うるさいノートサーバは消した。ファンレス+流体軸受HDDで静かだ~~。
これでこの560Eも役どころが無くなり、また眠ってる。
 (追記:02/20,09) ついに処分。リサイクルショップに引き取ってもらったって感じかな......サヨナラ


 3台目 ThinkPad 240
 デスクトップ機にも慣れてきた頃、そろそろサブマシンが欲しくて(贅沢な!)、市場を眺めてた。やはりここはThinkPadで統一するべきだろう。キーボードに難癖があるらしいが、それでもいまだに人気の衰えない240(2609-21J)を入手した。これはメモリが最大320MB載ることでも有名だが、既に増設済みのマシンを箱付きの良い状態で譲ってもらうことができた。(入手元:ヤフオク、購入金額:¥50,000程)
 ちょうど高校在学中で、研究発表に使ったりといろいろ活躍してくれた。ホントはパソコン持込のCADの試験を受ける為にということだったのだが、さすがにSVGAでは狭くソフトが使いづらい。HDDも6.4GBではjukebox代わりにもならず、今は眠っている。我が家のノートの中では一番スペックがいいので、眠らせておくのは勿体ないのだが、さしあたって使い道が無いので。ちなみにキーボードは英語のものに換装済みである。
 (追記:04/08/??) HDDを20GBのものに交換してみた。まぁまぁ速くなった感じがする。バッテリの持ちが悪いので家の中で手軽に使えないのが残念。ACアダプタが手放せない。
 (追記:02/20,09) もはや一番スペックが悪くなった。でも個人所有のThinkPadはこれだけなので、まだ使おう。
 (追記:12/08,10) オークションで売却。できるだけ綺麗に使用していたので、喜んでいただけて良かった。


 4台目 ThinkPad A21e
 家族で共用のパソコンとして、デスクトップがあったのだが、結構場所も取るので、ノートをゲット。またヤフオクで中古品。¥20,000程度だった。もと使ってたパソコンもバラして売りさばき、同程度の金額で処理できた。A4ファイルサイズで、15インチ液晶。ノートPCとして画面は大きい方だと思う。内臓のLANカードの不具合で、しばらく起動不良が続いていたが、無線LANのみにして、カードを取り外したところ快適に動作中である。
 この機種はHDDもドライブベイも容易に換装でき、使い勝手は良さそう。HDDも付属品は異音(シュルシュル音)を発していたので、HGST製の40GBに換装した。CPUはCeleron600MHzでちょっと弱そうなので、Win2000で動作させている。


 5台目 ThinkPad T23
 上記のA21eをアップグレード。というわけではないが、XPにしたいけど性能的に貧弱なので、ライセンス付のをヤフオクで入手。¥14,400。ずいぶん安くなったものだ...
 celeronからpentium3に変わり、速くなった。DtoD領域のコピーが面倒で、HDDはまだ入れ換えていない。(A21eで使ってたやつの方が、静かで速いんだけど)


 6台目 ThinkPad T43
 家族用に入手したと思われるが、もう手元にない。


 7台目 ThinkPad T61
 こちらももう手元にない。


 8台目 ThinkPad X201s
 2001年頃、個人用に買替え。軽いモデルが欲しかったので型番に「s」の付いているこのモデルにした。初代のWimaxが内蔵されていて、たしか初回はアメリカ国内での無料接続クーポンがついていたと思う。実際旅行時に持って行って繋いでみようと頑張ったけど上手くいかなかった。結局空港のWifiを使用して使っていた。トランジットの時のステイオーバーで夜な夜なHTMLの書き換えの仕事をしていた記憶がある。
 (追記:11/14,21) コンパクトモデルでCorei7内蔵だが、何し初代Coreiなので、今となってはタブレットやスマホにも負けていると思われる。まだ持っているので、どこかで何かに活用できればいいなと思っている。


 9台目 ThinkPad T61 (2台目)
 WIN7入りの中古を入手。


 10台目 ThinkPad X1 carbon (2017)
 英字キーボードタイプを入手しました。現在メインのサブPC。とはいえ在宅ワークではデスクトップPCを使えるので、今でもあまり使っていない。外に持ち出せるにようになったらもう少し活用できるかな。モバイルモニターと合わせて外出先でCADを動かすのに使ってみている。

   network setup
 ThinkPad 240には、CD-ROMドライブが無く、OSのインストールが大変だった。まぁ、HDDの取り出しは簡単なので、デスクトップ機にHDDアダプタでつないでファイルだけコピーすればなんとかなるのですが、いちいち面倒なので、ネットワークセットアップ(要するにDOSでネットワーク認識)に挑戦してみました。結果は一応成功。

 本体を売却したので、もう用は無いみたいです・・・。最近のはUSBブートもできるしね。